
ゲームごとの攻略 グランドクロス編
|
今やメダルゲームアミューズメントでトップを誇る存在となったゲーム機です。 本当にどこの施設でも見かけるようになったこのゲーム機で、 攻略のポイントはボタンとボールです。 ボタンのほうはリーチ時のゲームによく使います。 |
~ボタンを使うゲーム~
ボタンを使うゲームを集めて難易度をつけて紹介します。
・カードリーチ 難易度☆☆☆
このリーチには当たる共通点がありそうなので調べました。
誰かが言っていたことによると、両端にある上から5番目のライトが当たりのカードに
カーソールがあたるときだけ違う光り方になるそうなのです。これはまだ未検証なので
確定とはいいがたいですが、試してみるのはいいと思います。
・ボスバトルリーチ(自称) 難易度☆☆
名前の通りそのワールドごとのボスらしきものと戦います。
どれもボスは違いますが遊び方は同じなので覚えておくといいです。ボスと戦うのです
が、とても攻撃が遅いので画面上に表示されるどちらかのボタンを間違えずにすばやく
押すことができれば絶対に勝てます(当たりシンボルがもらえます)。
間違えても3回までは大丈夫なので1回ぐらい攻撃が当たってもあまり問題はありませ
ん。ほかのものに比べるととても当たり易いです。
・ひっぱりリーチ 難易度☆☆
このリーチはボスバトルのように光ったボタンを押していけば、
高確率で当たるゲームです。ボスバトルより若干難しいですがよくあたります。
・目押しリーチ 難易度☆
その名の通りシンプルな目押しゲームです。
押すボタンはどちらでもいいのでとにかくタイミングよくボタンを押しましょう。
グランドクロスのボタン型リーチの中では一番簡単でシンプルです。
・ワールドごとのリーチ
そのワールドごとのキャラクターが出演するリーチです。
以下の2つがボタンを使うことのできるリーチです。
①かぼちゃリーチ 難易度☆☆
ミステリーワールドのみにあるリーチゲームです。
3つのかぼちゃから乗っても安全な
かぼちゃを選択しながら当たりシンボルまで到達するというゲームです。
攻略方法は当たりのかぼちゃだけ少し色が違うんだとか・・・・。
②ルーレットリーチ 難易度☆☆☆☆
カジノワールドにしか存在しないリーチゲームです。
攻略方法がまだ見つかっていないため☆4つにしました。
黒か赤のどちらかを選んでルーレットをするカジノ型のゲームです。
どちらも確率的には2分の1という確立のはず・・・・。
攻略は調査&募集中です。
↑攻略が入り次第更新していきます↑
このようにボタンを使ったゲームは当たりやすいということがわかります。
その他の詳しい攻略を載せていきます。
~ボールについて~
このゲームの目玉となるボールを使ったゲームの攻略です。
なおサテライトチャレンジには当たりにくいサテライトと当たりやすいサテライトが
出てくるのであたりにくいサテライトを見極めるようにしましょう。
●なぜサテライトチャレンジにばらつきがあるのかは、ゲーム機のほんの少しの製作や
組み立てのズレなどが出てくるからです。それは人間の手で製作するからこそ起こることなので、
見極めようがありません。
ボールについては、
・メダルは2枚から6枚までがよく進む。(あまり入れすぎてもよくない)
・メダルはど真ん中や端に集中するのではなく、均等に投入しましょう。
・毎回毎回同じタイミングで入れるようにする。
(ばらつきがあると重なりやすいので)
・急いでボールを落としたい場合にはスロットチャッカーにはあまり入れないほうがいい
い。(確変時は除く)
このぐらいです・・・。
~良い台の選び方~
・ボールが手前にある。
・ボールが連続してある。
・スペシャルボールが手前または台のうえにある。
・スペシャルボールが複数ある。
・確変の状態になっている。(はじめた早々に終わるのでお勧めできない。)
・ビンゴの当たり枚数が多い。
・ビンゴのリーチが2列以上。
・ビンゴのリーチの中にJPチャンスのフューチャーが入っている。(紫色になっています)
・台の上のメダルの量が多い。
という感じです。
~その他~
・再抽選のとき背景の花火がバンバンといういい音なら良いシンボルが、
スースーという変な音なら悪いシンボルが出ます。
・JPチャンスのグランドスロットは「グランドクロスプラス」のほうがプレミアモード
になりやすい。
・店舗ごとにいろいろなイベントがあります。
例として「ビンゴ大会」などがあります。
・今回は文章が長くなったことにつれて、文字の大きさをやむなく小さくすることにしま
した。ご了承ください。
以上これからもより良い記事を目指します。